[秋新歓]アメニティマップづくりを開催しました!

amenity6

こんにちは、2年のウォンダラ ハルシットです。

2016年10月9日に、KOMABACKの秋新歓のイベントとして「アメニティマップづくり」ワークショップが行われました。
はじめに、「アメニティマップ」とは何なのか説明させてください。まず、特定のエリアでまち歩きを通して「快適(amenity)」「不快(disamenity)」だと思う場所をそれぞれ観察します。その後、場所ごとに色分けし好きや嫌いな理由を付箋に書き竹串につけて、旗にして地図上に立てます。それを参考にして参加者同士で議論をしていく取り組みです。

当日は、工学部都市工学科の小泉秀樹先生の研究室をお借りして開催しました。最初にKOMABACKの団体説明、その後アメニティマップのやり方について説明しました。写真は僕です(笑)
pic.amenity1

お招きした講師は、江戸川大学社会学部准教授の吉永明弘先生です。都市の環境倫理について研究なさっている先生です。実際に導入して指導された経験がおありで、今回アメニティマップ制作を進めるにあたりたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
pic.yoshinaga

その後、みんなで1時間ほど駒場の街でまち歩きをしました。
コースは、駒場野公園→駒場商店街→駒場キャンパスの梅林門→正門です。

まず、駒場野公園です。
天気も良く豊かな自然に包まれながらいい気分で散歩しました。
pic.amenity2
「こまばのまつり」でかかしコンテストがありましたが、たくさんのかかしが展示されていました!
pic.kakashi

次に駒場商店街。
よく通っているこの道。ここで商店街の良さや課題を観察しました。ここでは気づく点が多く、参加者がたくさんメモしている様子が見受けられました。
amenity3

駒場商店街から踏切を渡ると東大の敷地に入ります。ここは梅林門(ばいりんもん、うめばやしもん)と呼ばれているらしいです(僕も初めて知りました!)。
梅林門から正門に行く道を歩いていると、バレーボールコート付近で「バラの会」の方々に会いました。月に一度ほど、このあたり一帯でバラ園を整備されているとのことでした。中に東大OBの方もいました。少し立ち止まり、会の発端など貴重な話を聞かせていただきました。

1時間ぐらい待ち歩きして、その後に小泉研に戻りました。まず好きな場所を「緑」、嫌いな場所を「赤」で付箋に書き、地図の上に旗にして刺します。
amenity4amenity5

マップづくりの完成です!
amenity6

次に、対象場所やトピックごとにグループ化しします。分けるとこんな感じになりました!
amenity7
amenity8

駒場野公園の自然は緑の付箋が多く、ほとんどの参加者はここが好きだということが分かります。
逆に駒場商店街は赤が多く、地域の課題がまだまだ多い気がしました。もちろん、好きというコメントも多かったです。

最後に整理したものに基づいてディスカッションしました。
「快適な街にするにはどうすればいいか」ということをテーマに、主に公園の良さとは何か、あるいは改善点、そして商店街の店舗や道路について盛んに意見が飛び交いました。
amenity9
それぞれの感想や意見を共有し、駒場について今まで以上に詳しくなれたと思います。
これでKOMABACKの秋新歓が終わりました。参加してくださった方、本当にありがとうございました。
今回参加できなかった方も、定期的にイベントを行っているのでぜひ遊びにきてくださいね。

次のイベントは駒場祭での展示です。21KOMCEE eastのK211教室にて実施します。
今回行ったアメニティマップの成果物も展示する予定です。ぜひいらしてください!

(ウォンダラ ハルシット)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です